EB/技名の意味と動きの説明
EBとは、片方の腕を背中でする交差跳びのことです。基本の9技のうちの1つで、片手制限になる跳び方です。
EBは英語名で、1990年代になわとび競技の発展に寄与したアメリカのチームメンバーの名前から由来しています。EBはイニシャルのため、正式な表記は「E.B.」ですが、この記事では省略しています。
日本では「前後交差」「混合交差」とも呼ばれていますが、跳び方は同じです。
2020年7月現在の技レベルは1です。
EB/練習方法
EB練習方法1/交差する位置を確認する
まずはEBで交差する腕の位置を理解しましょう。背中側の腕によって跳びにくくなるので、ちょうど縄跳びが地面についてまわしやすい場所に調整します。
EBに入るときはサイドスイングから入ります。サイドスイングの方向と背中の腕は同じす。
右手が背中ー右サイド
左手が背中ー左サイド
この上の動画を参考にして、位置関係を理解しておきましょう。
EB練習方法2/サイドスイングからEBを跳ぶ
腕の位置が理解できたら、サイドスイングからきれいに回して足元に縄跳びが来るように練習しましょう。いきなり跳ぶ必要はありません。まずは形にきれいに入れるか?を確認します。
このとき、サイドスイングをできるだけ足の近くを通すようにしましょう。サイドスイングが足から離れてしまうと、EBに入ったときに斜めに縄跳びが来て引っかかってしまいます。またEBをまわすときは、背中の腕はあまりまわさずに正面で交差している腕を上手に使って回します。背中の腕は位置がズレないように注意しましょう。
体の前できれいに縄跳びが回ってくるようになったら、1回ー2回とんでみます。
EB練習方法3/まえとびに戻る
EBが跳べるようになったら、まえとびに戻る練習をします。
EBをとぶジャンプをしたあとスグ、背中の腕を正面側に大きく回しこむようにして前跳びに戻ります。まえとびに戻るときはEBは1回だけのほうがやりやすいです。
さらに慣れてきて、2回~3回複数回とんでもまえとびに戻れるようになれば完成です。
EB/応用・発展できる技
EBができると以下のような技に発展・応用することができます。EBが跳べるようになったらぜひチャレンジしてみてください。
- EBトード
- EB2重跳び
- SEB
- SEBO