SOTS/技名の意味と動きの説明
SOCLとは、S-O-TSを連続で跳ぶ3重跳びのことです。基本の9種類の応用技で、両手制限が含まれている跳び方です。
技の名称は動きを連ねたもので、サイドスイングのS、まえとび(O)、TSの3つを1回のジャンプで跳ぶという意味を表しています。読み方は「エスオーティーエス」です。
2020年7月現在の技レベルは4です。
SOTS/練習方法
SOTSは3重跳びの技なので、2重跳びとはやぶさ(OC)は必ず練習しましょう。またTSを使うので、まえとびからキレイに入れる練習も必要です。
もし余裕があればSOCと3重跳び(OOO)の2つもできると良いです。
- TS
- 二重跳び
- はやぶさ(OC)
- 3重跳び(OOO)
- SOC
SOTS練習方法1/S、O、TSを分解してとぶ
まずはSOTSの流れを1つずつ分解してとんでみましょう。サイドスイング、まえとび、TSの順番です。なお、TSではサイドスイングを振る方向はSOと同じがオススメです。
まえとびが斜めになってしまうと、次のTSも同じで縄跳びが斜めになり失敗の原因になります。
3つの技をスムーズに繋げられるようになったら、つぎの練習に進みましょう。
SOTS練習方法2/OTSをとぶ
つぎはOTSを練習しましょう。TSに入る直前のまえとびも一緒に飛び越えるイメージです。
OTSはジャンプの瞬間に両膝を曲げてジャンプをすると失敗が減ります。また前かがみになるのを防ぐ効果もあるので、少しだけ空中で膝を曲げてください。
まえとびからOTSが跳べたら次の練習にはいりましょう。
SOTS練習方法3/サイドスイングから挑戦する
最後はサイドスイングからOTSを跳ぶ練習をします。OTSに入る前のサイドスイングはSOと同じ方向がオススメです。
勢いを付けたサイドスイングから入ると、2回転目のまえとびがズレて、3回転目のTSで失敗します。
3回転目のTSは、まわすより両腕を開くほうがイメージが近いですね。縄跳びが足の下を通過したタイミングで腕を開くようにまわすと、自然と前跳びに繋げることができます。
上記の動画のようにサイドスイングの瞬間にジャンプができたら完成です。
SOTS/応用・発展できる技
SOTSができると以下のような技に発展・応用することができます。SOTSが跳べるようになったらぜひチャレンジしてみてください。
- SSTS
- SOAS
- SOCL