ジャーミー/技名の意味と動きの説明
ジャーミーとは、S-クルーガ-Cを連続で跳ぶ3重跳びのことです。基本の9種類の応用技で、片手制限が含まれている跳び方です。
ジャーミー(Jermmy)は英語名で、1990年代になわとび競技の発展に寄与したアメリカのチームメンバーの名前から由来しています。
2020年7月現在の技レベルは3です。
ジャーミー/練習方法
ジャーミーは3重跳びの技なので、2重跳びとはやぶさ(OC)は必ず練習しましょう。また2回転目の技がクルーガになるので、クルーガから交差跳びに戻る練習も必要です。
もし余裕があればSOCと3重跳び(OOO)の2つもできると良いです。
- クルーガ
- 二重跳び
- はやぶさ(OC)
- 3重跳び(OOO)
- SOC
ジャーミー練習方法1/S、クルーガ、Cを分解する
まずはジャーミーの流れを1つずつ分解してとんでみましょう。サイドスイング、クルーガ、交差跳びの順番です。クルーガから交差跳びに入るとき、足の下にあった腕は交差の下に来るようにしましょう。
なお、ジャーミーではサイドスイングを振る方向はクルーガで上げる足と同じにします。
クルーガで右足をあげる ー サイドスイングは右
クルーガで左足をあげる ー サイドスイングは左
3つの技をスムーズに繋げられるようになったら、つぎの練習に進みます。
ジャーミー練習方法2/クルーガCをとぶ
つぎはクルーガを使った2重跳びを練習しましょう。具体的には「Sクルーガ」「クルーガの2重跳び」「クルーガC」の3つです。
ジャーミーではクルーガから交差跳びに戻る動きを素早くやる必要があります。とくに交差に入る瞬間に縄跳びがからみやすいので、できるだけ足を高く上げて交差に入りましょう。
クルーガCが跳べたら次の練習にはいりましょう。
ジャーミー練習方法3/足の動きに注意してチャレンジ
最後は実際にジャーミーにチャレンジします。足を思い切って高く上げるのがコツです。3回転目の交差跳びに入るのも、足が上がっている方がやりやすくなります。
また足をあげるとき、外側につま先が開きすぎないように注意しましょう。2回転目のクルーガで縄跳びがひっかかります。
はじめのうちは少しサイドスイングのタイミングを遅くして練習し、慣れてきたら3重跳びのリズムに調整していきます。
上記の動画のようにサイドスイングの瞬間にジャンプができたら完成です。
ジャーミー/応用・発展できる技
ジャーミーができると以下のような技に発展・応用することができます。ジャーミーが跳べるようになったらぜひチャレンジしてみてください。
- SクルーガO
- ジャーミーO