EBTJ/技名の意味と動きの説明
EBTJとは、S-EBトード-Oを連続で跳ぶ3重跳びのことです。基本の9種類の応用技で、両手制限が含まれている跳び方です。
技の名称は動きを連ねた俗称で、TJのEBバージョンという意味を表しています。読み方は「エービーティージェー」です。
2020年7月現在の技レベルは4です。
EBTJ/練習方法
EBTJは3重跳びの技なので、2重跳びとはやぶさ(CO)は必ず練習しましょう。また動きが非常に似ているSEBOも必要です。
もし余裕があれば3重跳び(OOO)とTJの2つもできると良いです。
- EBトード
- 二重跳び
- SEBO
- 3重跳び(OOO)
- TJ
EBTJ練習方法1/サイドスイング、EBトード、Oを分解
まずはEBTJの流れを1つずつ分解してとんでみましょう。サイドスイング、EBトード、まえとびの順番です。なお、EBTJではサイドスイングを振る方向はトードで上げる足と同じにします。
EBトードで右足をあげる ー サイドスイングは右
EBトードで左足をあげる ー サイドスイングは左
3つの技をスムーズに繋げられるようになったら、つぎの練習に進みます。
EBTJ練習方法2/SEBOで少しだけ足をあげる
つぎはSEBOを跳びながら、少しずつ足を上げていきます。上げる足はEBトードと同じ足、サイドスイングと揃えましょう。縄跳びの動かし方は、EBTJとSEBOはほとんど同じです。
SEBOでEBからまえとびに戻る動きと、EBTJでEBトードからまえとびに戻る動きはほとんど同じです。
足を上げてもバランスを崩さないように跳べるようになったら、次の練習にはいりましょう。
EBTJ練習方法3/サイドスイングを甘めにして挑戦する
最後は実際にEBTJを跳ぶ練習をします。EBトードからOをまわすときにサイドスイングが入らないように注意しましょう。
はじめはサイドスイングで助走をつけるイメージでEBトードOに入ります。徐々に動きに慣れてきたら、サイドスイングとジャンプのタイミングを調整して3重跳びのリズムにしていきます。
上記の動画のようにサイドスイングの瞬間にジャンプができたら完成です。
EBTJ/応用・発展できる技
EBTJができると以下のような技に発展・応用することができます。EBTJが跳べるようになったらぜひチャレンジしてみてください。
- EBTJO
- インバースEBTJ
- EBTJCL